CYBER SHIN-ARARAGI

この掲示板は、短歌や投稿作品についての意見交換を目的としたものです。短歌作品の投稿は「作品投稿ページ」にお願いします。
・短歌のことや投稿作品についての意見等を自由にお寄せ下さい。
・投稿者の皆さん同士の意見交換も歓迎します。
・建設的な意見交換ができるよう、皆さんの協力をお願いします。
このホームページは新アララギの公式サイトですが、会員以外の方も自由に参加できます。
※当サイトの内容とは全く関係のない書き込み、その他運営委員がふさわしくないと判断した内容の書き込みは断りなく削除します。

HP運営委員 大窪和子・小田利文・小松 昶・清野八枝
水野康幸・八木康子

名前
Eメール 非公開 公開または未記入
タイトル
本文 改行無効 改行有効 図/表モード <タグは使えません>

URLをリンクする
パスワード ←sin12と入力してください。(投稿専用キーです。半角英数字で入力してください)

←あなたが投稿しようとしているこの記事を削除するためのパスワードです
設定保存   


更新〕〔終了 文字列 空白で区切って複数指定した場合に 全ての語を含む いずれかの語を含む

【17120】最終稿ありがとうございました。
2025/10/19(日)00:37 - 小松 昶 () 削除

全員の方から最終稿をいただきました。ありがとうございました。これから選評等に入りますので、しばらくお時間を頂きます。

【17119】つくしさんの改稿1に
2025/10/14(火)18:52 - 小松 昶 () 削除

1.柳川のうなぎ蒸籠を食む店に盆の夕日が赤く差し込む
  完成で。 

2. 蓋取ればうなぎ蒸籠に湯気が立つ焦げ茶に焼かれ甘き香りす
  完成で。
4. 透明な流れは時に滝となり涼やかな風に歩みを止めぬ
  完成で。

全て完成ですので、最終稿3首を自選して、20日24時までにご投稿ください。

【17118】まだまだ間に合います!
2025/10/13(月)21:18 - 小松 昶 () 削除

〆切まであと1週間ですが、まだまだ間に合いますので、迷っておられる方はどんどんご投稿ください。

【17117】つくしさんの初稿に
2025/10/13(月)21:10 - 小松 昶 () 削除

つくしさん、また頑張りましょう!

1.柳川でうなぎ蒸籠を食む店に盆の夕日が赤く差し込む
  ほぼできていますね。「柳川で」は「食む」に、「柳川の」だと「うなぎ蒸籠、店」にかかりそうですね。下句を考えると、「柳川の」が合いそうです。「店」の代わりに、「時」とすると、どちらでもうまく行きそうですね。

2. 蓋取りてうなぎ蒸籠に湯気が立つ焦げ茶に焼かれ甘き香りす
  「蓋取れば」のほうが後に自然に続きそうですね。まあ、お好みで。

3八月の菊池渓谷を散策す杉の木立とせせらぎの道
  完成で。

4. 透明な流れは時に滝となり涼やかなりて歩みを止めぬ
  「涼やかなりて」は前に「滝となり」があるので「涼やかな風に」などと変えてみましょう。

5. サングラスと麦わら帽子を身につけて焦げ茶に焼けつつ自転車を漕ぐ
  「焦げ茶」とは、頑張りましたね。完成で。

必要な改稿をお待ちします。

【17116】鈴木さんの改稿2に
2025/10/11(土)22:24 - 小松 昶 () 削除

1二組の夫婦で広き高原の雲上の道をドライブしたり
  完成で。楽しそうな雰囲気が伝わります。

4.つづら折りのビーナスラインをのぼるうち峰を覆へる霧に近づく
  快適なドライブですが、下の句で突然不安が襲ってきた感じが出ていますね。完成で。

5.下諏訪の万治石仏に即浮かぶイースター島のモアイの顔が
  情景が即浮かびます。完成で。

最終稿3首を自選して20日24時までにご投稿ください。

【17115】原田さんの改稿3に
2025/10/11(土)22:14 - 小松 昶 () 削除

1我が家に弟夫婦来ると言う母の最期を看取りくれたり
 完成で。母を看取ってくれた弟さん夫婦への感謝がしみじみと伝わりますね。

2逝きし友の誕生日また巡り来る我のみひとり五歳年取る
 完成で。友への追悼、悲しさ、自分だけ生きている寂しさ、ひょっとすると、申し訳なさ、などが感じられます。

最終稿3首を自選して20日24時までにご投稿ください。

【17114】鈴木さんの改稿1に
2025/10/9(木)23:20 - 小松 昶 () 削除

1.友と我の夫婦四人で宏大な高原のドライブ雲上の道を
  私の【17111】の追伸を読まれたうえでの改稿であれば、「、、、、四人で高原の雲上の道をドライブしたり」などか。

2.雲かかるビーナスラインから富士見えて思わず皆で歓声を上ぐ
  完成で。

3.高原の女神湖に面するホテルにてワインとフレンチのディナー楽しむ
  完成で。

4.つづら折りのビーナスラインをのぼるうち峰を覆ひし霧に近づく
  よくなりましたが、更に、過去形のところを完了・持続にしましょう、「峰を覆へる」

5.下諏訪の万治石仏見て即座に浮かぶイースター島のモアイの顔を
  上の句が少し長いので「、、石仏に即浮かぶ、、、、モアイの顔が」などでしょうか。

【17113】更新のお知らせ
2025/10/7(火)22:58 - 小田利文 () 削除

 「今月の秀歌と選評」を始め、ホームページが更新されています。他の人の作品や、「作品紹介」に掲載の
歌にも目を通すなどして、作歌の参考になさってください。

【17112】原田さんの改稿2に
2025/10/6(月)21:29 - 小松 昶 () 削除

1我が家に弟夫婦来るという母の死看取り家空けられると
  よく分かるようになりましたが、「家空けられると」まで言うと、いかにも理(ことわり)めくので省きましょう。それより単に「母の最期を看取りくれたり」で終わる方が余情を味わえると思います。

2逝きし友の誕生日また巡り来る貴女の死より我五歳取る
 「我五歳取る」は日本語としてはちょっと、、。「我のみ残り五歳年とる」「我は一人に、、、」「我のみひとり、、、」などはいかが?。或いは、「逝きし友」と叙事的表現に続き「貴女」と呼びかけ的表現が並列するのはやや抵抗がありますが、「貴女の死より五年の経ちぬ」なども。いろいろ検討してみて、ご自身の気持ちに一番合う表現を選びましょう。

5従妹より送られて来しじゃこ天をサッと炙りておろしを添えて
  完成で。

必要な改稿をお待ちします。

【17111】鈴木さんへ追伸
2025/10/6(月)13:57 - 小松 昶 () 削除

鈴木さんの一首めで、冒頭部分の人員の構成と人数にコメントをしましたが、歌全体からするとそれは大事ではありませんね。ただ、あの表現では不明点があるということでコメントしています。なので、改作では初めの部分は「二組の夫婦で」くらいに簡略化して、あとのドライブを充実させるのもよいですね。

パスワード

 更新〕〔終了

管理用〕 新アララギ掲示板

電子掲示板プログラム名:MiniBBS2000