CYBER SHIN-ARARAGI

この掲示板は、短歌や投稿作品についての意見交換を目的としたものです。短歌作品の投稿は「作品投稿ページ」にお願いします。
・短歌のことや投稿作品についての意見等を自由にお寄せ下さい。
・投稿者の皆さん同士の意見交換も歓迎します。
・建設的な意見交換ができるよう、皆さんの協力をお願いします。
このホームページは新アララギの公式サイトですが、会員以外の方も自由に参加できます。
※当サイトの内容とは全く関係のない書き込み、その他運営委員がふさわしくないと判断した内容の書き込みは断りなく削除します。

HP運営委員 大窪和子・小田利文・小松 昶・清野八枝
水野康幸・八木康子

名前
Eメール 非公開 公開または未記入
タイトル
本文 改行無効 改行有効 図/表モード <タグは使えません>

URLをリンクする
パスワード ←sin12と入力してください。(投稿専用キーです。半角英数字で入力してください)

←あなたが投稿しようとしているこの記事を削除するためのパスワードです
設定保存   


更新〕〔終了 文字列 空白で区切って複数指定した場合に 全ての語を含む いずれかの語を含む

【17017】はなさんの改稿2に
2025/6/16(月)20:44 - 八木 康子 () 削除

C暮れなずむ初夏の木陰にギター弾く少年の耳緩く揺れいる
結句はもう少し考えてみてください。「やわく揺れいる」くらいでも。

D一キロを二キロに増やし梅洗仕ふ優しくそっとと母の声する
これで、目に見えるようにわかるようになりました。
3句は「洗う梅」。下の句は「優しく優しくと母の声する」なども。

改稿3でも、最終稿でも、お待ちしています。

【17016】 はなさんの改稿1に
2025/6/16(月)09:14 - 八木 康子 () 削除

@息が止まるかと思う程手足縮め赤子は泣きぬいのちを込めて
Aしがらみのひとつ解けてしゃぼん玉ふわりと風に屋根を越え行く
B一枝の牡丹の花の贈り物卒寿の君の心頂く
以上3首、これで。
C暮れなずむ初夏の木陰にギター弾く少年の耳緩やかに揺れ
結句ですが「緩く・・・・」なども少し考えてみてください。

D一キロを二キロに増やし梅仕事平素が大事と母の声する
上の句、きびきびした感じがまっすぐ伝わって、わかる気はしたのですが「平素が大事と」とはどういうことなのかなど、
またはいっそ下の句全体を角度を変えて再考してみてください。「梅仕事」は具体的に何なのか、などが入るのも一考です。

【17015】 鈴木さんの改稿3に
2025/6/15(日)11:34 - 八木 康子 () 削除

3.バイオリンを友弾くアマチュアオーケストラに仲間集まり拍手で応援
       「友の弾く」と。         結句は「拍手惜しまず」と。

良ければ最終稿にお進みください。

【17014】はなさんの初稿に
2025/6/15(日)10:44 - 八木 康子 () 削除

最終稿となっていましたが、5首だったので、初稿として受け付けました。
@息止まるかと思う程手足縮め赤子は泣きぬいのちを込めて
臨場感が圧巻です。初句は「息が止まる」と「が」を入れて。

Aしがらみのひとつ解けてしゃぼん玉ふわりと風に家並みを越えぬ
今時のシャボン玉は「家並みを越え」るほど張力が素晴らしいのですね。屋根を越えていったくらいでも。

B百円の牡丹の花の贈り物卒寿の君の心頂く
「卒寿の君」は、母の日に、はなさんへの感謝の気持ちを込めて、牡丹の花をプレゼントしてくれたのですね。
初句ですが、連作だったらもう少し理解できると思うのですが、今は牡丹の花も色やサイズなど様々あるので、ここは「一枝の」「ひと本の」「小さなる」「まだ蕾の」とかでは
どうでしょうか。

C暮れなずむ初夏の公園にギター弾く少年の耳緩やかに揺れ
初句から「少年の耳」にズームしていく詠法に、初夏の風も共に乗っていくようで、結句の「川柳止め」も、現在進行形を表していると思えば、いいのかな、などと思いつつ。「公園に」は「木陰に」なら、
リズムが整いますが。

D一キロを二キロに増やし梅仕事平素が大事と母の声するして
季節感あふれる作品で、さわやかな梅の実のいいにおいが漂ってくるようです。
結句を決めて、これで。

【17013】湯湯婆さんの改稿3に
2025/6/12(木)11:01 - 八木 康子 () 削除

2 モンゴルの人に美し星空を聞きし友は名刺交換す
星座も見分けられないほどの満天の星空なんでしょうね。このままだったら「・・・の人に美しき星空を聞きたる友は・・・」でしょうか。日本でも小笠原の星空をそんな風だと聞いたことがあります。

4 大会はお国自慢が多いらし参加資格も順位も無きに
 「・・はお国自慢のにぎやかに」とかも。下の句は「・・・・も順位も無くて」なども参考に。和気あいあい、試合以外は友好を楽しむ雰囲気がよく出ています。
最終稿は作者の納得のいくまで考えて3首、20日の24時までにどうぞ。

【17012】 鈴木さんの改稿2に
2025/6/10(火)09:54 - 八木 康子 () 削除

2.真夏日と予報の朝の散策に池の亀並びてはや甲羅干し(これで)

3.バイオリンを友弾くアマチュアオケを聴き高きレベルに拍手惜しまず
  4句の「高きレベルに」はわかるのですが、批評家的な理が勝った表現なので、もう少しあっさりとできないでしょうか、肩の力を抜いて、あるいは角度を変えて。

5.戸定が丘の四阿に休み見晴らせばビルに並びて遠くに富士も(これで)

【17011】つくしさんの改稿1に
2025/6/9(月)11:13 - 八木 康子 () 削除

2.三ヶ月共にせし親より離されて後部座席で震える仔犬(これで)
4. 昼寝より目覚めし君は待ちきれず映画の途中で散歩をせがむ(これで)

連作の中の一首として、ついに「君」に格上げされたのも「映画の途中」も、同じく自然に受け入れられます。エンゾ君共々末永くお幸せに。
より良い改稿がひらめけばご自由に、20日までに最終稿をどうぞ。

【17010】つくしさんの初稿に
2025/6/7(土)14:39 - 八木 康子 () 削除

つくしさんの日ごろのお仕事にかかわる温かく厳しい真剣勝負の取り組みの作品とは別に、プライベートでは、当然とはいえ、このような一面もかいまみせていただき、感無量です。
1. キムタクに似てると言わるる犬に会い飼わぬ決意がゆらぎはじめる
  一連の導入歌としてこれで。

2. 三ヶ月共にせし母より離されて後部座席で震える仔犬
つくしさんの温かな心遣いのまなざしが大仰でなく伝わります。歌意はわかりますが「母」は「親」で。

3. 『グラン・ブルー』のダイバーENZO(エンゾ)と名付けたり水難救助に秀でし犬種
イタリア映画「グランブルー」のフリーダイバー、エンゾ・マイオルカの名前をもらったのですね。
十分にかわいがられること間違いなしの幸せなワンちゃんだという事が伝わります。

4. 我らより娯楽の少なき犬なれば映画の途中で散歩をせがむ
下の句までの作者のとらえ方に、いかにも愛情がこもっていますね。上の句、他のとらえ方もありそうな気もしますが。
5. 毛皮着る犬に合わせしクーラーで夫と共に上着をはおる
これはもう、脱帽としか言いようのないようなメロメロ振りで、日々の大変なお仕事のストレスが溶解していくなら、これ以上の喜びはありません。

【17007】原田さんの改稿3に
2025/6/6(金)21:15 - 八木 康子 () 削除

1,茶畑の新芽出揃い陽を受けて萌黄の光きらめく五月

これで出そろいました。
私の住んでいるところも、ちょっと足をのばせば、まさしくこういう光景に出会うのですが、見慣れ過ぎてなのか、
どうして詠まなかったのかと、この作品に出会って不思議な気持ちでいます。
20日までに、また何かもっといい改稿案が浮かんだら、それも含めて3首えらんで、最終稿をお寄せください。

【17006】鈴木さんの改稿1に
2025/6/6(金)20:55 - 八木 康子 () 削除

1.芝の上のグラウンドゴルフの楽しみはロングホールのホールインワン(これで)
2.真夏日と予報の朝の散策に池の亀たちはや甲羅干し
  下の句は「池の亀並びてはや甲羅干し」なども。

3.バイオリンを友が弾くオケ聴きしあと久方ぶりの飲み会楽し
  オーケストラの余韻の後の心に満ちる何かを、小さなことでもいいので、下の句に表現できないでしょうか。

4.戸定邸の縁側に座し昭武の洋風技法の芝庭楽しむ   

5.ですが、結句「遠くに富士も」も一案です。

パスワード

 更新〕〔終了

管理用〕 新アララギ掲示板

電子掲示板プログラム名:MiniBBS2000