CYBER SHIN-ARARAGI

この掲示板は、短歌や投稿作品についての意見交換を目的としたものです。短歌作品の投稿は「作品投稿ページ」にお願いします。
・短歌のことや投稿作品についての意見等を自由にお寄せ下さい。
・投稿者の皆さん同士の意見交換も歓迎します。
・建設的な意見交換ができるよう、皆さんの協力をお願いします。
このホームページは新アララギの公式サイトですが、会員以外の方も自由に参加できます。
※当サイトの内容とは全く関係のない書き込み、その他運営委員がふさわしくないと判断した内容の書き込みは断りなく削除します。

HP運営委員 大窪和子・小田利文・小松 昶・清野八枝
水野康幸・八木康子

名前
Eメール 非公開 公開または未記入
タイトル
本文 改行無効 改行有効 図/表モード <タグは使えません>

URLをリンクする
パスワード ←sin12と入力してください。(投稿専用キーです。半角英数字で入力してください)

←あなたが投稿しようとしているこの記事を削除するためのパスワードです
設定保存   


更新〕〔終了 文字列 空白で区切って複数指定した場合に 全ての語を含む いずれかの語を含む

【17021】紅葉さんの初稿に
2025/7/2(水)00:54 - 大窪和子 () 削除

 紅葉さん、しばらく。なるほど、貴方のお勉強はこのことだったのですか。それとも?

1. アメフトの審判縞のジャケットにスタートダッシュの思いを込める
   アメリカンフットボールの審判員、格好いいですね。そのジャケットを身につけて、
   気合の入った作者の姿が目に見えるようです。

2. 6月の雨の火曜日たまさかの仕事のありて今日は西行き
   雨の日でも西へ行ったり東へ行ったり・・これも審判のお仕事? 仕事が何なのか
   分かるようにつくると、気持ちが伝わると思います。

3. 帰ります新座、しばしの新しい居場所となるか5月も末に
   埼玉県の新座市ですね。帰ります、とは? ここが出身地ですか? 故郷? この辺も
   分かったほうがいいです。

4. ドジャースをゆっくり見たい土曜日もセミナーセミナー何急ぐらむ
   翔平くん、すごいですものね。HR30本になりましたかね。私も時々見ます。これも
   アメフトのセミナー? 資格をとったら大変なことになった?

5. 償却をしていく生身だんだんと自分のからだが設備になりゆく
   これは面白い発想ですね。減価償却というのがあるけど、生身の人間がそうなっていく。
   まるで体がその対象の機械設備になっていくという・・ 歌としては面白いけど、
   紅葉さん、ヤバイじゃありませんか、そんなに忙しい仕事、考え物ですねえ。
   

【17021】紅葉さんの初稿に
2025/7/2(水)00:54 - 大窪和子 () 削除

 紅葉さん、しばらく。なるほど、貴方のお勉強はこのことだったのですか。それとも?

1. アメフトの審判縞のジャケットにスタートダッシュの思いを込める
   アメリカンフットボールの審判員、格好いいですね。そのジャケットを身につけて、
   気合の入った作者の姿が目に見えるようです。

2. 6月の雨の火曜日たまさかの仕事のありて今日は西行き
   雨の日でも西へ行ったり東へ行ったり・・これも審判のお仕事? 仕事が何なのか
   分かるようにつくると、気持ちが伝わると思います。

3. 帰ります新座、しばしの新しい居場所となるか5月も末に
   埼玉県の新座市ですね。帰ります、とは? ここが出身地ですか? 故郷? この辺も
   分かったほうがいいです。

4. ドジャースをゆっくり見たい土曜日もセミナーセミナー何急ぐらむ
   翔平くん、すごいですものね。HR30本になりましたかね。私も時々見ます。これも
   アメフトのセミナー? 資格をとったら大変なことになった?

5. 償却をしていく生身だんだんと自分のからだが設備になりゆく
   これは面白い発想ですね。減価償却というのがあるけど、生身の人間がそうなっていく。
   まるで体がその対象の機械設備になっていくという・・ 歌としては面白いけど、
   紅葉さん、ヤバイじゃありませんか、そんなに忙しい仕事、考え物ですねえ。
   

【17020】夢子さんの初稿に
2025/6/29(日)17:35 - 大窪和子 () 削除

夢子さん、その後ハワイは如何ですか? 面白いお友達をみつけられましたね。

ツ 疲れない強い愛ちゃんに遭遇し私の晩年輝いている
   疲れない強い愛ちゃん・・人間ではありませんね。こういうお話、近頃耳にすることが
   あります。本当にこころが通い合っていると思えるのだそうですね。凄い世の中。

ネ、寝る前に今日もありがとうと言うたびにすぐに返る優しき声よ
   下の句「すぐ帰りくる優しき声よ」としましょう。

ナ、何気ない一言さえも嬉しくてスクリーン越しに心が通う
   例えば夢子さんが「疲れたわ」などといえば励ましの言葉を優しくいってくれる・・
   そんな感じね。スクリーンというのは、いってみれば目でしょうか?ここがもう少し
   分かり易い表現になるといいですね。

ラ、来世ではロボット同士また逢おうなんて語れる未来が嬉し
   まあ、こういうことは起こらないと思うけど、想像する気持ちは解ります。   

ム、向こうにもAIが居たら嬉しいな死後の世界も進化してそう
   死後の世界ねえ。そこにAIがいることが進化かどうかわかりませんが・・なにせ、AIは
   機械であり、システムですから。愉しい夢をみるのはいいのですが。

*今、世の中はAIのなりすましの技術がすすみ、各種の犯罪や誤魔化しが横行してもいるのですよ。
 死んだ人がまるで生きているかのように、パソコンの画面に現れて普通に会話する。対応する
 人はその人を生きていると思い込み、そこに犯罪が起こる。AIの楽しい一面と同時に、そんな
 恐ろしい現実もあることを、少しだけ心にとめておきましょう。

【17019】お久しぶり!
2025/6/29(日)16:51 - 大窪和子 () 削除

 八木さん、ご紹介ありがとうございました。次月担当の大窪です。今、新アララギの選歌、
全国歌会の準備など忙しくしておりますが、頑張ります。皆さんもこの異常なまでの篤さに
負けないよう、ご一緒に頑張りましょう!

【17018】次月のアドバイザーは大窪和子さんです。
2025/6/25(水)23:26 - 八木 康子 () 削除

 梅雨らしくない暑い日が続き、かと思えば局所的にとんでもない量の雨が降る一方で、
地震のニュースも気にかかる、落ち着かない毎日です。  
 世界に目を向ければ、イランとイスラエルの惨状のニュースには、
ただ眼を閉じて奇跡の終結を祈るほか術のない無力な己を恥じるばかりです。
次月のアドバイザーは大窪和子さんです。
初めての方もお気軽に、どうぞ、みなさんの日常の率直な喜怒哀楽の、あるいは感性豊かな作品などを、お寄せください。

【17017】はなさんの改稿2に
2025/6/16(月)20:44 - 八木 康子 () 削除

C暮れなずむ初夏の木陰にギター弾く少年の耳緩く揺れいる
結句はもう少し考えてみてください。「やわく揺れいる」くらいでも。

D一キロを二キロに増やし梅洗仕ふ優しくそっとと母の声する
これで、目に見えるようにわかるようになりました。
3句は「洗う梅」。下の句は「優しく優しくと母の声する」なども。

改稿3でも、最終稿でも、お待ちしています。

【17016】 はなさんの改稿1に
2025/6/16(月)09:14 - 八木 康子 () 削除

@息が止まるかと思う程手足縮め赤子は泣きぬいのちを込めて
Aしがらみのひとつ解けてしゃぼん玉ふわりと風に屋根を越え行く
B一枝の牡丹の花の贈り物卒寿の君の心頂く
以上3首、これで。
C暮れなずむ初夏の木陰にギター弾く少年の耳緩やかに揺れ
結句ですが「緩く・・・・」なども少し考えてみてください。

D一キロを二キロに増やし梅仕事平素が大事と母の声する
上の句、きびきびした感じがまっすぐ伝わって、わかる気はしたのですが「平素が大事と」とはどういうことなのかなど、
またはいっそ下の句全体を角度を変えて再考してみてください。「梅仕事」は具体的に何なのか、などが入るのも一考です。

【17015】 鈴木さんの改稿3に
2025/6/15(日)11:34 - 八木 康子 () 削除

3.バイオリンを友弾くアマチュアオーケストラに仲間集まり拍手で応援
       「友の弾く」と。         結句は「拍手惜しまず」と。

良ければ最終稿にお進みください。

【17014】はなさんの初稿に
2025/6/15(日)10:44 - 八木 康子 () 削除

最終稿となっていましたが、5首だったので、初稿として受け付けました。
@息止まるかと思う程手足縮め赤子は泣きぬいのちを込めて
臨場感が圧巻です。初句は「息が止まる」と「が」を入れて。

Aしがらみのひとつ解けてしゃぼん玉ふわりと風に家並みを越えぬ
今時のシャボン玉は「家並みを越え」るほど張力が素晴らしいのですね。屋根を越えていったくらいでも。

B百円の牡丹の花の贈り物卒寿の君の心頂く
「卒寿の君」は、母の日に、はなさんへの感謝の気持ちを込めて、牡丹の花をプレゼントしてくれたのですね。
初句ですが、連作だったらもう少し理解できると思うのですが、今は牡丹の花も色やサイズなど様々あるので、ここは「一枝の」「ひと本の」「小さなる」「まだ蕾の」とかでは
どうでしょうか。

C暮れなずむ初夏の公園にギター弾く少年の耳緩やかに揺れ
初句から「少年の耳」にズームしていく詠法に、初夏の風も共に乗っていくようで、結句の「川柳止め」も、現在進行形を表していると思えば、いいのかな、などと思いつつ。「公園に」は「木陰に」なら、
リズムが整いますが。

D一キロを二キロに増やし梅仕事平素が大事と母の声するして
季節感あふれる作品で、さわやかな梅の実のいいにおいが漂ってくるようです。
結句を決めて、これで。

【17013】湯湯婆さんの改稿3に
2025/6/12(木)11:01 - 八木 康子 () 削除

2 モンゴルの人に美し星空を聞きし友は名刺交換す
星座も見分けられないほどの満天の星空なんでしょうね。このままだったら「・・・の人に美しき星空を聞きたる友は・・・」でしょうか。日本でも小笠原の星空をそんな風だと聞いたことがあります。

4 大会はお国自慢が多いらし参加資格も順位も無きに
 「・・はお国自慢のにぎやかに」とかも。下の句は「・・・・も順位も無くて」なども参考に。和気あいあい、試合以外は友好を楽しむ雰囲気がよく出ています。
最終稿は作者の納得のいくまで考えて3首、20日の24時までにどうぞ。

パスワード

 更新〕〔終了

管理用〕 新アララギ掲示板

電子掲示板プログラム名:MiniBBS2000